第53回宣伝会議賞 チャレンジブログ(グランプリ受賞者輩出)

日本最大規模の公募広告賞「宣伝会議賞」に挑戦する応募者10人のブログ。同企画初となる、チャレンジブロガーからのグランプリ受賞者(今野さん)を輩出しました。

思いがけぬ一本

今野です。今回は一次審査の結果について感想を書きます。

 

宣伝会議最新号を拡げると、チャレンジブロガーの成績紹介のページで、僕の1作品が一次審査通過した旨が記載されておりました。

ほっと胸をなでおろして、課題別でまとめられている一次通過者一覧のページに目を移しました。いったいどの課題で通過したのだろうとワクワクしながら。

 

すると、自分の名前がないのです!応募した課題の該当ページを何度見ても、自分の名前が出てきませんでした。
段々、本当は落ちてたのではないか?という疑惑がわき上がりました。確かにその方が腑に落ちます。

 

しかし、1本通過したと確かに別ページには書いてあるのです。

 

そこで本当にバカみたいですが
「誤植じゃないか…?」
といぶかしみ、もう1冊別の宣伝会議を手に取り、ページをめくりました。それでも残念ながら見当たりません。

 

いよいよ担当者の方に
「自分の名前がないのですが、本当は落ちてたんじゃないですか?」
という陰気なメールを出さなければならないのか、としばし鬱屈した思いを抱えたのですが…力なくパラパラページをめくると、一次通過者一覧の終わりの方に「CM部門」があることに遅まきながら気づきました。

 

今回僕はキャッチコピーの応募に絞り、CMには手を付けていなかったのですが、そういえば締め切りギリギリになって
「このアイディア、コピーよりもCMの方が活きるんじゃね?」
と思い、1本だけCMを書いたのでした。

 

そのCM課題の項を見てみると……

自分の名前がありました。落ちてなかったのです。


安堵の後、疑問が湧きました。安堵はもちろん本当に残ってて良かった~です。疑問は
「何でCMをもっとたくさん書かなかったんだろう」というものです。

 

通過したから湧く疑問と言われればその通りです。が、普段僕は芸人としてコントを作っています。コントは何かと人に簡単に説明するなら、あるシチュエーションのもと展開される短い劇のようなものです。これは多くのCMで用いられている表現方法に類似していると思います。つまりキャッチコピーよりもCMの方が、僕が意識的に取り組んでいる仕事に近いと思うのです。

 

ですから普段やってることが実を結んだと言えるのですが、だからこそ何でCM考えようとしなかったのだろうと、今さらながら後悔しています。CMも昔から好きですし。

 

そこで応募期間の間、自分が何を考えCMに応募しなかったのか思い返してみました。

 

すると


「本業に近い表現で落ちたら恥ずかしいな~」

というビックリするほど腰が引けた理由が脳裏をよぎりました。

 

 

本当に、自分はダサい性格だなーと思います。

 

 

来年はCMをもっと頑張ろうと思います。